10月31日はハロウィンですよね!街中は、ハロウィンのイベントで華やかな飾りが見られております
が、ここゆうあいの郷でも、ご利用者の塗り絵などを、フロア内で飾り、少しでもハロウィンの雰囲気を
楽しんで頂きました。


そして、ゆうあいの郷での昼食は、ハロウィンをテーマとした行事食をご利用者の皆様に召し上がって
頂きました。
ハロウィンなんて行事は、日本ではいつごろから盛んになったんでしょうね?
ちょっとハロウィンについて調べてみますと、(ウイキペディア参考によると)
毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のことだそうです。現代では特に
アメリカ合衆国で民間行事として定着し、カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を
作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れて「Trick or Treat(トリック・
オア・トリート)」 という言葉で家々を訪ね、お菓子を集めて回る習慣があるがとのこと。
それでは行事食のメニュー紹介です。
メニュ-は !(^^)!


☆パンプキンシチュー
かぼちゃ、鶏肉、玉ねぎ、にんじんの素材の甘さが絶妙のハーモニーをかなで、ご利用者の胃袋を満
たしておりました。

☆きのこのソテー
たくさんの、シイタケ、しめじ、エリンギの、きのこ類の風味、食感、そして人参、コーンの彩りも良
く、見た目も楽しむことが出来ました。
☆野菜サラダ
キャベツ、ブロッコリー、赤ピーマンの野菜を、胡麻ドレッシングで和えたもので、マヨネーズベースで
甘さj控えめの味付けが好評でした。

☆ご飯
☆漬物
以上です!
皆様おいしそうに召し上がられていました。また、おやつには、かぼちゃのプリンを召し上がって頂きま
した。

それではお食事の様子ご覧くださいませ!







