特別養護老人ホーム・軽費老人ホーム・地域ケアプラザ運営・居宅介護支援事業所|社会福祉法人湘南遊愛会

社会福祉法人湘南遊愛会【公式サイト】

湘南遊愛会

研修報告~整容の巻~👚

ゆうあいの郷では、湘南医療福祉専門学校のご協力のもと、毎月1回、研修項目を決め、職員が研修に参

加できるように数回にわけ実施しています。7月度の研修のお題目は、「整容」です‼

整容とは字のごとく容姿を整える、身だしなみの支援であります。

日々の生活の中で、整容介助においては、起床時の、普段着への着替えに始まり、洗顔、整髪、髭剃り、就

寝時のパジャマへの着替えが主なものでありますが、それ以外にも、爪切り、服が汚れた時や、希望などに

よる着替えなどもあります。

今回も、斎藤先生による講義の後、デモンストレーションで、ポイントの説明を受け、2人1組で実技を

開始。右麻痺を仮定しての座位での上下服の着脱、ベッド上での全介助者を想定した上下服の着脱を、上着

は、ワイシャツ等の前開きの服、トレーナー等のかぶりタイプの服2種類について行いました。

また、モーニングケアは、洗顔でのタオル、電気シェーバー、くしの使用方法についても説明を受け、2

人1組で実技を行いました。

 

 

服の更衣(着替え)については、入浴介助、起床、就寝時介助で経験しており、可動域の観点からの、服

は、問題なく動く、健康な側から脱ぎ、服を着る時は麻痺、拘縮などがあり動きにくい側から開始するとい

う”脱健着患”はわかっていても、より早く、苦痛のない着脱についての、手足の支え方、服の位置などの、

細かい部分については、しっかりと理解していないところがあり、質問を交えながら、手を取りながらマン

ツーマンでの丁寧な指導をして頂き、理解を深めることができました。また、初心に戻ることができたよう

です。

今回の研修で、整容とは、他者に受け入れられる装い(社会性)が大前提となり、そのうえでその人らし

い装いを心がけること、そして”身だしなみは、その人のADLを向上するうえで大切なアイテムである”と

いうお話しに、個人的にも非常に共感するところがあり、今後の整容で実践できればいいと考えています。