特別養護老人ホーム・軽費老人ホーム・地域ケアプラザ運営・居宅介護支援事業所|社会福祉法人湘南遊愛会

社会福祉法人湘南遊愛会【公式サイト】

湘南遊愛会

排泄介助研修PART2🚽

今年度から、ゆうあいの郷においては、湘南医療福祉専門学校のご協力のもと、定期的に研修を行

っております。5月度の研修は、前回に引き続きの排泄介助研修Part2であります。

今回は、ベッド上での泥状便を想定した陰部洗浄方法、トイレ誘導時の立ちオムツの方法、拘縮の

進んだ利用者を想定した、排泄介助のポイントを、それぞれ学ぶことができました。講師の齋藤先生

が、小麦粉、パン粉、コーヒー等をブレンドして作成した泥状便は、まさに、本物と見間違うほど!

どこに出しても、恥ずかしくない完成度となっておりました。(笑)

 

 

研修では、ゆうあいの郷で介助に大変なご利用者をピックアップし、モデルとなった職員が、実際

にそのご利用者の特徴を真似しながら、研修が進みました。

モデルとなった職員の名演技もあり、『そうそう、○○さんは、こうなるからここを気をつけないと

いけないんだよね』、『○○さんは、ここが大変なんだよね!』等々、みんなで、ご利用者ごとの特徴

を確認しながら、その都度、講師の齋藤先生が介助のポイントを教えて頂き、理解を深めることがで

きました。

 

日頃から私達は、利用者の皆様の特徴を共有しながら介助に入っているものの、職員によって、捉

え方、介助の仕方が微妙に違うこともあり、今回の研修を通し、全体で利用者の状態を検証し、介助

方法を確認することで、統一した介助、そしてご利用者の安全を確保し、優しい介助が実践できるん

だということを再認識しました、また、排泄介助が難しいご利用者の介助ポイントを、職員同士で情

報共有することが、不足している点もわかり、早急に検討していきたいと思いました。

排泄介助は、食事介助、入浴介助と並ぶ、身体介護の1つで、皮膚トラブルなく、安眠できる等、

利用者の皆様を快適で過して頂くためには、非常に大切な介助であります。また、介助の際は利用者

の皆さんとの距離も非常に近くなり、羞恥心に配慮しつつ、安全に介助するために、介護技術はもち

ろんのこと、コミュニケ―ション能力も必要となってきます。

今回の研修、そして今後開催される研修を通し、職員ひとりひとりが、研修内容をしっかりと理解

し実践することで、、ゆうあいの郷で生活される利用者の皆様に、これまで以上に負担がかからない

介助ができればと考えています。