特別養護老人ホーム・軽費老人ホーム・地域ケアプラザ運営・居宅介護支援事業所|社会福祉法人湘南遊愛会

社会福祉法人湘南遊愛会【公式サイト】

湘南遊愛会

土用の丑の日の昼食

本日7月28日は、土用の丑の日です。

ゆうあいの郷の昼食は、もちろんうなぎでありますよ!(にょろり)

土用の丑の日にはなぜ、うなぎを食べる習慣となったのでしょうか?

それは、「土用の丑の日」は、ちょうど暑さが1年の中でもっとも厳しく、夏バテになったり食欲不振となったり、体が

疲れやすくなる時期。そしてうなぎは、ビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含ま

れており、夏の暑さを乗り切るためのスタミナ補充にもピッタリ。

そのため、江戸時代頃から、うなぎを食べるならわしが定着してきたと言われています。なお、うなぎを食べる習慣が

一般にも広まったのは江戸時代とのことらしいです。(にょろり)

この前、レクのお話しのなかで、男性の利用者様から、『鰻と梅干は食い合わせが悪いというけど、それは本当?』と

の質問がありました。

諸説ありますが、理由として、うなぎの脂っこさと梅干しの酸味が刺激し合い、消化不良を起こすからと考えられてい

たようです。 また、サッパリとした梅干しは、食欲を増進させ、高価なうなぎを食べすぎてしまうことから、過食防止や

贅沢への戒めという意味もあったようです。

しかしながら、心配ご無用。科学的根拠はまったくありません。むしろ、梅干しの酸味が胃酸の分泌を促し、うなぎの

脂分の消化を助けるので、食後の胃もたれ、消化不良を軽減してくれるとのことです。うなぎと梅干は、一緒に食べても

大丈夫ですよ(*^。^*)

また、土用の丑の日に食べる食事として、うなぎが有名ですが、”う”のつく、うどん、梅干しを食べるのもいいとか!

梅干しにはクエン酸が多く含まれ、クエン酸は、柑橘類の酸っぱさと同じ成分。「疲れたときは酸っぱいもので疲労回

復」とよく聞きます!

いずれにしても美味しいうなぎが食べられることは、それはそれは嬉しいことこのうえなし!!

さて、いつものことながら、前置きが長くなりましたが、行事食のメニューを紹介いたします。

メニューは!!

☆うな散らし寿司

☆ちくわの磯辺揚げ

☆和え物

☆清まし汁

以上です!

うな散らし寿司は、さくらでんぶ、きぬさやと錦糸卵、うなぎが非常に色どりよく、皆様にも好評だったとのことで、

皆様、最初に召しあがられておりました。和え物は、キャベツときゅうり、にんじんの塩昆布和え。さっぱりとして、お

口直しに最適ですね!清まし汁は、しいたけとねぎのすまし汁でありました。

利用者の皆様大変おいしかったのでしょうね!完食される皆様がほとんどでありました。また、その笑顔、表情を見れ

ばよ~くわかります!

ミールラウンドの厨房の職員の皆様も、ご利用者の笑顔と、その食べっぷりをみると安心しますよね!

来月もおいしくて、利用者の皆様が喜ぶお食事、楽しみにしております!

それではお食事のご様子ご覧下さい!

まずは、1Fの利用者の皆様からです!

続きまして2Fの利用者の皆様です!